2020年7月30日木曜日

コロナ禍で株式相場はなぜ下がらない?なぜ上がる?

コロナウィルスの影響で日経平均株価はさぞかし下がっていることだろうと思いきや、まったく下がっていないどころかもとに戻る寸前となっている。この謎について調べてみました。




実体経済は悪化を示すデータが次々と出てきている一方、なぜか株価は好調。日経平均は3月に一時1万6000円台まで落ち込んだ後、6月上旬には2万3000円台まで上昇している。

田中泰輔の「マネーは語る」:コロナ株相場なぜ下がらない?止まった?まだ上がる?


1.個人投資家ががんがん買っている
2.乗り越えるべきテーマが明快。IT,テレワーク,クラウド,医療,バイオなどの分野の成長が思ったより早そう
3.空前の金融財政政策。お金をじゃぶじゃぶ投入。
その他、売りショートの買い戻し、経済「レ」字回復、日本先導で相場上昇したサプライズによる上昇、戻り売り手控えなど

新規の個人投資家がたくさん口座を開いているそうです。コロナで支出を控えているので余っているお金を将来に向けて投資しようって心理が働いているのでしょうか?

コロナにまつわる経済対策でお金が市場に溢れているから。日本は異次元緩和などでコロナ前からお金の流通量を増やしているが、それをさらに加速させている。実体経済が悪化しているのに株価が上がるのはよくあること。株を買いたいというニーズが高ければ株価は上がる。インフレ政策でお金を寝かせておくと資産が目減りするからリスクを取って運用する。資産運用の方法は色々あるもののマストは株式投資である。

なんというかこれは異常事態ですよね・・・実体経済が傷んでいるのに株価が上がるなんて歪んでます。

現状は「不況下の株高」である。日米欧がそろって大規模な金融緩和を行っているので資金の運用先が必要になり、結果株式市場にお金が流れている。GDPのマイナス成長が確実視されているのに株価が堅調なのは金融緩和の効果にほかならない。

株を買いたい理由になっているのは「カネ余り」。日本ではこれまで日銀からお金が市場にがんがん供給されてきたが、今回のコロナでは西側主要国もものすごい大金をばらまいている。株価がさがらないのは各国政府のバラまき努力のおかげ。

まとめると各国政府がお金を供給しまくってるので個人も企業もお金があまってて資金の運用先として株式にお金が流れ込んでいるってことでしょうか。買いたい機運が高いので下がってもすぐに戻るんですね。逆に考えると本来下がるべき株価が下がらないのはお金そのものの価値信頼が株価以上に下がっているからとも考えられますね。

莊子って誰?逍遥遊ってどういう意味?


荘子って誰?
漫画キングダムの舞台にもなっている春秋戦国時代の少し前にいた諸子百家と呼ばれる古代中国人の一人。 「人はどうあるべきか、個の幸せとはなにか」といったことを説いている戦国の思想家の中では異色の人。

逍遥遊(しょうようゆう)とは?
古代中国の思想家莊子の書いた書物に登場する言葉で意味は「何ものにもとらわれない自由の境地」。スーパーフリーダム状態。
逍遥は気のままにあちこちを歩き回ること。そぞろ歩き。散歩
遊は 主体的な自由がある状態。時間や場所に縛られないだけでなく、常識や知性にさえ縛られることのない自由な状態。

逍遥遊篇では、巨大な鳥の大いなる飛翔を描き、巨大な鳥から見た世界と小さきものからみた世界の違いを浮き彫りにして自由闊達な「大」の世界を説く。 

莊子の考え方ってこんな感じ
『史記』のある挿話
「楚の威王が荘子の評価を聞き宰相に迎えようとし、礼物を持って荘子を訪ねた。すると荘子は「千金は大したもの、宰相は最高の地位でしょう。しかし郊祭の生贄になる牛をご覧なさい。長年、美食で養われ、錦繍で飾られ、最後には祭壇にひかれていく。その時いっそ野放しの豚になりたいと思うも、手遅れなのです。わたしは自由を縛られるより、どぶの中で遊んでいたい。気の向くままに暮らしたいのです。」といい断った」という話がある。

有名な胡蝶の夢の話
「荘周が夢を見て蝶になり、蝶として大いに楽しんだ所、夢が覚める。果たして荘周が夢を見て蝶になったのか、あるいは蝶が夢を見て荘周になっているのか」

莊子の考え方には共感できるところがたくさんあります。気がつけば自由がなくなっている人って世の中に多いです。マネジメント・ルール・成果・競争でがんじがらめになる現代社会にこそ必要な思想家だったと思います。

逍遙游編第一の始まり

北 冥 有 魚 , 其 名 為 鯤 。 鯤 之 大 , 不 知 其 幾 千 里 也 。 化 而 為 鳥 , 其 名 為 鵬 。 鵬 之 背 ,不 知 其 幾 千 里 也 。 怒 而 飛 , 其 翼 若 垂 天 之 雲 。 是 鳥 也 , 海 運 則 將 徙 於 南 冥 。 南 冥 者, 天 池 也 。

 北 冥 に 魚あり、其の名を鯤(こん)と為す。鯤の大いさ其の幾千里なるかを知らず。化して鳥と為るや、其の名を鵬(ほう)と為す。鵬の背(そびら)、其の幾千里なるかを知らず。怒(ど)して飛べば其の翼(つばさ)は垂天(すいてん) の雲の若(ごと)し。是(こ)の鳥や、海の運(うご)くとき則(すなわ)ち将(まさ)に南冥(なんめい)に徙(うつ)らんとす。南冥とは天池(てんち)なり。


2020年7月29日水曜日

報道メディアと中共スパイの関係

中共スパイのお仕事の一つはメディア操作
2019/11/25
中共スパイの仕事はメディア操作世論操作。香港の上場企業・中国創新投資はスパイ育成機関。ネット中傷工作部隊を作ったりもするのもお手の物。得意技はメディア会社のスポンサーとして多額の投資を行い、自国に有利な報道をさせること。台湾の大手メディア企業旺旺集団は中共スパイの重要な手先。

旺旺集団と日テレの関係
2010/04/02
旺旺集団は台湾の食品会社。2008年に新聞、テレビ局を抱える中時集団を買収し、中国電視と中天電視の親会社となった。2009年には香港の民放テレビ局亜州電視も買収し、中華圏における大手メディアグループとなった。日本テレビは1981年に、中国電視との間で協力協定を締結している。旺旺集団が2008年に中国電視と中天電視の親会社となったことで、さらに関係を強化し、双方の報道素材の交換、相互取材協力、番組共同制作の推進などを行っている。

報道介入は毎日電話で行う
2019/07/20
中国の台湾政策を担当する国務院台湾事務弁公室(以下国台弁)の幹部が、台湾衛星放送局の「中天電視」と新聞紙「中国時報」の幹部を支配しており、毎日報道や編集について電話で指示していた。中国当局は企業買収や広告掲載などの方法で、台湾メディアへの影響力を高める手法を取る。国台弁が親中メディアをコントロールし、さらに資金を提供したことによって、台湾の報道の自由が深刻に侵害され、不公平な報道が頻繁に行われるようになった。


赤色メディアに大規模反対デモ

台湾で「親中共メディア反対」大規模集会 蔡総統も支持|デモ|抗議|香港

赤色メディアに反対デモ。香港のようになることが台湾にとっての深刻な事案。台湾では中国スパイ活動対策の国家安全法が成立。

日本でも偏向報道はすでに問題になっていたが、台湾においてはメディアが中共スパイの工作対象とされていたことがあきらかになっている。日本はスパイ天国と世界からすでに呼ばれている。日本にはスパイを防止する法律がないので、当然のことながらメディアにも中共スパイの工作の手が及んでいるとみたほうがよいだろう。

2020年7月28日火曜日

久住山を好きになった歌



大分には久住山という大きな山がありまして、なんでも昔は朽網(くたみ)山と呼ばれていたそうです。大昔の天皇さまがこの山に来られた時に蛇がでましてそこの水が臭かったことから「くたみ」そして「くじゅう」になったとか、なんだそれ!

8世紀後半に編集された万葉集にはこのような歌が載っています。

朽網山 夕居る雲の 薄れゆかば 我れは恋ひなむ 君が目を欲り
(久住山にかかる薄れゆく夕暮れの雲をみると私はあなたが恋しくなります。あなたの目をみつめたい。)

久住の地には直入から太宰府に向かう主要な交通路が当時あったそうで任期を終えて帰っていく役人をさみしくおもった現地の娘の歌だとか、太宰府にゆこうとする遣唐使を見送った村娘の歌だとか詳しいところはわかりませんがなんともせつない歌です。詠み人しらずでした。

「夕居る雲の 薄れゆかば」夕暮れの美しい雲が目に浮かぶし音の響きがいい。昔の日本語はほんと美しい。
我れは恋ひなむ 君が目を欲り」西野カナかよっってくらい情熱的な歌だった。当時の精神的豊かさを感じずにはいられません。当時はまだひらがながなくて貴族も漢字をあてて字を書いていたくらいだから男女の思いを伝えるのにも音の響きが重要視されていたんでしょうか?万葉集興味深い!庶民もこのころから歌を嗜んでいたんですね・・・。
久住山のことがもっと好きになれそうです。

2020年7月27日月曜日

『進撃の巨人シーズン3』第53話完全試合(パーフェクトゲーム)より名言

調査兵団の新兵たちがエルヴィンの指揮のもと決死の覚悟で「獣の巨人」に突撃をするシーンでの名言



エルヴィン「まったくそのとおりだ。まったくもって無意味だ。どんなに夢や希望を持っていても幸福な人生を送ることができたとしても、岩で体を砕かれても終わりだ。人はいつか死ぬ。
 ならば人生に意味はないのか?そもそも生まれてきたことに意味はなかったのか?死んだ仲間もそうなのか?あの兵士たちも無意味だったのか?

 いや違う!あの兵士たちに意味を与えるのは我々だ!あの勇敢な死者を哀れな死者を想うことができるのは、生者である我々だ!我々はここで死に!次の生者に意味を託す!それこそ唯一この残酷な世界に抗う術なのだ!

兵士よ行け!兵士よ叫べ!兵士よ戦え!」

「あの兵士たちに意味を与えるのは我々だ」そう意味はあるものではなく、生者が与えるもの。次の生者に我々の意味を託す。歴史は綴られていく。その意味を読み解くのは我々であり、我々の歴史の意味は次の生者が読み解いていく。

『進撃の巨人シーズン3』第47話「友人」より名言

進撃の巨人 シーズン3 第47話 友人より



樹の下で死にかけているケニーをリヴァイが見つけてからの会話




リヴァイ「あんたがざして死を待つわけはねえよ もっとましな言い訳はなかったのか?」
ケニー「ああ、俺は死にたくねぇし力がほしかった。でも・・・そうか、いまならやつがやったことわかる気がする。」
リヴァイ「は?」
ケニー「フフフハハハハハ、俺が見てきた奴らみんなそうだった。酒だったり女だったり神様だったりもする。一族、王様、夢、子供、力、みんななにかに酔っ払ってねぇとやってられなかったんだな、みんな何かの奴隷だった。あいつでさえも。お前はなんだ?英雄か?」

「何かの奴隷」という言葉・・・刺さります。人は自由である時に幸福を感じるはずなのですがいつの間にか何かの奴隷になってしまう、自らの意思で。そんな人類のサガというか背負わされている十字架というか・・・このシーンにそういうものを見た気がします。照見五蘊皆空度一切苦厄という気持ちで精神的自由を見直して、いつのまにか何かの固定観念に縛り付けられていないかと心のストレッチをするようにしたいものです。

2020年7月25日土曜日

般若心経を歌詞にした音楽が完成しすぎてて成仏しそう!


般若心経 (cho ver.)(2020 mix.) × 一休寺・京都 / 薬師寺寛邦 キッサコ - Japanese Zen Music


般若心経 (cho ver.)(sakura mix.) × 高台寺・京都 / 薬師寺寛邦 キッサコ - Japanese Zen Music


般若心経 (cho ver.) (long mix)


般若心経 (cho ver.) (超テクノ法要 Remix) (feat. 照恩寺)


般若心経 托鉢 short ver (heartsutra takuhatsu ver.) live act / 薬師寺寛邦(キッサコ)


般若心経ミュージック with コンテンポラリーダンス【MV】


和 般若心経ポップ


「般若心經 R&B」feat. halyosy


般若心経ハードコア-Band Edition-


赤飯「般若心経スラッシュメタル」Music Video | sekihan "hannyasingyouThrash Metal”



ゴスペル風「般若心経」つのだ☆ひろ



【ニコカラ】般若心経ロック(唄あり)【初音ミク】


【初音ミク】般若心経ポップ【PVつき】



お経のリズムと音楽がこんなに相性がよいなんて気づきでした。般若心経がもっと好きになりました。日本人の感性には素直に理解しやすいものがあります。

戦前の1930年におきた美濃ミッション事件がコロナで冷え込む日本の未来に起こる事件を予言しているかのようで怖い





事件の概要

美濃ミッションでは聖書の教えに忠実で偶像崇拝を行わないようにと生徒に教えていたが、教えられたとおりに生徒は偶像崇拝である学校行事の神社参拝を断った。そのことを新聞が取り沙汰したことがきっかけとなった大騒動。同じキリスト教の牧師らも「神社に低頭するのは、キリスト教信仰に何ら差し支えない」として美濃ミッションの存在が迷惑であると非難をする始末。反国家思想というレッテル貼りからの迫害。国家神道で一丸となって祖国を盛り上げていこうという戦前の空気感が一神教というとても衝突を生みやすい思想を純粋に信じた人たちとぶつかった。

「神社にこないような日本人は日本人ではない」といわれ存在を否定される

「なぜ神社に参拝しないのか?」を「なぜ会社の飲み会にこないのか?」に読み替えると日本人にある問題の本質は戦後も何も変わっていない。

孤立を死のように恐れる日本人の性質は村八分で相手を少数派にして堕としめる状況をうみやすい。

2020年コロナで心が冷え荒んでいく状況と1929年世界恐慌で冷え荒んでいく状況がとても似ている。ささいなことでピリつく状況になる。日本人にはこの様な「踏み絵」を強要して迫害し人のあり方に多様性を許さないような社会に住んでほしくはない。

ディズニー『アナと雪の女王』の「Let it go」に出てくる難しい英単語や英文もストーリーがわかれば見えてくる



アレンデール王国の姉妹
エルサとアナは仲良しで、王女エルサは生まれつき周囲を凍りつかせる能力をもっていました。幼い頃その能力のせいで妹に傷を負わせてしまい。以後その能力をずっと隠してきました。しかしエルサが女王の戴冠式を行う頃、パーティーで出会ったハンス王子と妹が結婚すると言い出したことによる口論がきっかけで能力が発露してしまい王国に甚大な被害をもたらしてしまいました。エルサは北の山中に逃げましたが「Let it go」はそのときのエルサの心情を歌った曲。

「let it go」は行かせようから転じて諦めのような心情の表現「もういいや」的な。映画を見た流れだとエルサがこれまでしてきた努力が思い起こされる。

「i
solation」は孤独とか孤立とか
A kingdom of isolation,and it looks like I'm the Queen(隔てられた王国で女王はきっと私ね)

「howl」はうなる「Swirling」は渦巻くで
The wind is howling like this swirling storm inside(心に渦巻く嵐のように風は唸る)
insideは「エルサの心の中」。

Couldn't keep it in,Heaven knows I tried
( (魔法の力を) 抑えることができなかったこと神様は知ってるわ)
エルサが持って生まれた凍りつかせの能力のせいで王国は氷の世界に変わってしまいました。

「Conceal」は隠せ、エルサは王様から能力を隠せとずっと言われていました。王様からの言葉をここではエルサが繰り返しています。泣けてきますね。

Can't hold it back anymore(もうこれ以上(魔法の力を)抑えていられない)
ずっと抑えてきたんですね、かわいそすぎ;;

Let the storm rage on 嵐よ吹き荒れよ rageは激しい風の表現
エルサがストレスでぶっ壊れたという曲だったんですね!
 
I'll rise like the break of dawn(私は新しい夜明けの(太陽の)ように登っていくの)
すがすがしいまでの吹っ切れっぷりです!


「Let it go」 歌詞

The snow glows white on the mountain tonight

Not a footprint to be seen.
A kingdom of isolation,
and it looks like I'm the Queen
The wind is howling like this swirling storm inside
Couldn't keep it in;
Heaven knows I tried

Don't let them in,
don't let them see
Be the good girl you always have to be
Conceal, don't feel,
don't let them know
Well now they know

Let it go, let it go
Can't hold it back anymore

Let it go, let it go
Turn away and slam the door
I don't care
what they're going to say
Let the storm rage on.
The cold never bothered me anyway

It's funny how some distance
Makes everything seem small
And the fears that once controlled me
Can't get to me at all

It's time to see what I can do
To test the limits and break through
No right, no wrong, no rules for me,
I'm free!

Let it go, let it go
I am one with the wind and sky
Let it go, let it go
You'll never see me cry
Here I stand
And here I'll stay
Let the storm rage on

My power flurries through the air into the ground
My soul is spiraling in frozen fractals all around
And one thought crystallizes like an icy blast
I'm never going back, the past is in the past

Let it go, let it go
And I'll rise like the break of dawn
Let it go, let it go
That perfect girl is gone
Here I stand
In the light of day
Let the storm rage on

The cold never bothered me anyway!
The snow glows white on the mountain tonight
Not a footprint to be seen.
A kingdom of isolation,
and it looks like I'm the Queen
The wind is howling like this swirling storm inside
Couldn't keep it in;
Heaven knows I tried

Don't let them in,
don't let them see
Be the good girl you always have to be
Conceal, don't feel,
don't let them know
Well now they know

Let it go, let it go
Can't hold it back anymore

Let it go, let it go
Turn away and slam the door
I don't care
what they're going to say
Let the storm rage on.
The cold never bothered me anyway

It's funny how some distance
Makes everything seem small
And the fears that once controlled me
Can't get to me at all

It's time to see what I can do
To test the limits and break through
No right, no wrong, no rules for me,
I'm free!

Let it go, let it go
I am one with the wind and sky
Let it go, let it go
You'll never see me cry
Here I stand
And here I'll stay
Let the storm rage on

My power flurries through the air into the ground
My soul is spiraling in frozen fractals all around
And one thought crystallizes like an icy blast
I'm never going back, the past is in the past

Let it go, let it go
And I'll rise like the break of dawn
Let it go, let it go
That perfect girl is gone
Here I stand
In the light of day
Let the storm rage on

The cold never bothered me anyway!

Luis Fonsi ルイス・フォンシの歌はなぜ68億回も再生されたのか?




Luis Fonsi - Despacito ft. Daddy Yankee

2020/7/25時点で68億7416万9,458 回再生されている。驚異的な数字だ。公開は2017/01/12。
スペインの歌
なぜルイス・フォンシ ft ダディ・ヤンキーの歌はこんなにも世界中で再生されることができたのだろうか?


「Despacito」は、プエルトリコのシンガー、ルイス・フォンシとプエルトリコのラッパー、ダディー・ヤンキーの曲だ。発売当初2017年1月は、スペイン語圏でしか注目されていなかったが、2017年4月ジャスティン・ビーバーがリミックスバージョンを発売したことがきっかけでうなぎ上りの大ヒットに繋がったようだ。

またアメリカにおいていまラテン音楽が流行ろうとしている、そういう下地もあったようだ。

スペインで注目され、かつ英語圏でも大ヒットしたのが成功の要因だろう。

ラテンのリズムが軽快で聞いてるとだんだんくせになってくる気持ちのよい情熱的な曲で、心地よい南国の風が部屋に吹き込んだかのような気分になります。聞いたことのない方はぜひ一度きいてみて!おすすめ!